春の体にいい!?正しい乳製品の摂り方

世界一受けたい授業で紹介

春 体が様々なトラブルに直面する季節


イライラ、花粉症で鼻がムズムズ、埃や乾燥で肌荒れ


乳製品をうまく摂る事が大事


そう語るのは

乳製品のスペシャリスト

日本獣医生命科学大学 教授:阿久澤 良造



チーズにはカビなどによって熟成するタイプと熟成させないフレッシュタイプがある


チーズは牛乳に乳酸菌を加えて作る

その乳酸菌の中に酵素が入っている

免疫を向上させるような成分を多く持っている




フランス産 ウォッシュチーズクロタン ド シャピニオル 60g



オススメのチーズは

ミモレット
フランスの北の方で作られるチーズ

熟成タイプのチーズはアルコールの飲み過ぎから肝臓を守ってくれる効果を期待できる



フランス産 セミハードチーズミモレット 18ヶ月熟成 約500gカット



チーズにはガン予防やコレステロール値を下げる働きがある共役リノール酸という成分が牛乳の約10倍の濃度で含まれている



チーズは大きく分けてプロセスチーズとナチュラルチーズに分けられる


ナチュラルチーズは牛乳を固めてそのまま、あるいは熟成したもの

ナチュラルチーズは過熱を控えて作られているので中の乳酸菌や酵素がそのまま生きている


最近話題になっているラクトフェリンというタンパク質が注目されている。
大腸菌、悪玉菌、ウイルスなどの繁殖を抑える効果が



 【希望小売価格より13%OFF!】【要クール便】キャステロ ブルー <チーズ/ブルーチーズ>



・プロセスチーズはそのナチュラルチーズを一度過熱して溶かして、また固めたもの

プロセルチーズは過熱しているので日持ちが長い。長期に保存できる。



チーズは体の酸化を防ぐ抗酸化成分を含んでいる

抗酸化成分の強さはチーズのカビの量で決まる




●ガン予防 コレステロール値を下げる効果がある共役リノール酸という成分を含んでいるチーズ

「ポテトとベーコンのゴルゴンゾーラチーズ和え」は免疫力を高めるのに効果的!オススメのチーズ料理

チーズが持つ抗酸化力、ポテトが持つビタミンCが風邪への抵抗力
ベーコンのビタミンB1には体力を維持する効果が期待



チーズを熱して食べるても栄養価は変わらない




春はお肌に大敵の紫外線が強くなるシーズン


乳製品のバターにはビタミンAが豊富に含まれている

このビタミンAが角質やコラーゲンの合成を助け、乾燥から肌を守り肌荒れを予防する


さらにバターの脂肪分には肌に潤いを与え肌を守る





ヨーグルトの特徴とは?


ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を入れて発酵させて作る


牛乳の良さ+乳酸菌の良さ


カルシウムの吸収率が良く、1番の働きはお腹の調子を整えてくれる


腸の中では善玉菌と悪玉菌が常に戦っている

ヨーグルトを食べると善玉菌の餌となる乳糖という糖分によって善玉菌の数が増える

さらに乳酸菌が悪玉菌が作り出す有害な物質にくっつき便として体の外に出しやすくし腸の環境をいい状態にしてくれる



一貫生産!有機栽培の飼料を食べて育った牛の新鮮牛乳使用!安全でさっぱりスッキリした味!お中元お歳暮ご贈答にも最適です♪飲むヨーグルトセットY-1512(ヨーグルト150ml 12本入り)(無添加)




●ストレス

カルシウムが不足するとストレスを感じやすくなる。またカルシウム不足によって骨粗鬆症脳卒中のリスクが高まる

そこで食品の中でも特にカルシウムの吸収率がよいヨーグルトががオススメ


ヨーグルトを食べるタイミング

乳酸菌は消化液に非常に弱く、何かを食べた後のほうがより効果的


また多くの乳酸菌は腸に定着しないということで毎日食べないと効果が期待できない



●花粉症の予防に良いヨーグルト

ヨーグルトにはカゼインというタンパク質が含まれている

この成分は体の免疫バランスを調整し花粉症などのアレルギー反応を抑える

ヨーグルトに入れる
花粉症の予防に効果的な組み合わせの果物は?

答えはりんご

ポイントはりんごの皮も一緒に入れるという

りんごのかわの付近にはポリフェノールの1つであるフィセチンが含まれている

この成分がアレルギー症状を抑える働きがあると言われている


つまりヨーグルトのカゼインが免疫力を高め、りんごのフィセチンが外からの有害な物質を戦う

一緒に食べると効果的





●乳酸菌やビフィズス菌の種類によって食べ分ける


・花粉症の症状の緩和がさらに期待→「L-55乳酸菌」

・腸内の環境を改善しお腹の調子を整える→「乳酸菌シロタ株

・インフルエンザ予防やコレステロール値の低下作用が期待→「ビフィズス菌BB536」



ビフィズス菌BB536配合した、特定保健用食品のプレーンヨーグルト森永ビヒダスヨーグルトBB536


・排便のリズムを正常に→「BE80菌」



先生オススメのヨーグルト摂取法は?

「味噌ラーメン」スプーン一杯ぐらいかける


ヨーグルトの旨味成分イノシン酸、味噌に含まれるグルタミン酸、旨味成分との相乗効果によって美味しくなる


かつお節のイノシン酸と昆布だしのグルタミン酸と一緒